婚活サイト徹底比較!信頼度高いアプリ厳選PR
結婚したい人を対象に、マッチングアプリの人気ランキングを作成しました。
婚活マッチングアプリは種類が多すぎて、どれが自分にあうのかわからない!そんなあなたには、「年代」や「目的」「特徴」で選べる”カレハピ独占の適性診断テスト”がオススメです。
すでにアプリを使っているけどうまくいっていない人は、使うアプリが間違っている可能性大!
そこでこれからお伝えする3STEPの通りに恋活・婚活するだけで、あなたにピッタリのアプリが見つかり成功率がグンとあがります!
1つのアプリだけでは、それが自分に合っているのかわからないです。だから3つ以上のアプリを試す必要があります。このページでは、あなたの目的別にアプリを紹介しています。
かけもちし過ぎると、力が分散してしまうので、自分にあうアプリを1つ、2つに絞ってみてくださいね。
たった1か月でイイ人に出会える確率は、ほぼ0%です。ペアーズ取材では「平均3か月間使っている」というデータもあるように、すぐには諦めず使いこなせるまで継続することが大切です。
たったこの3STEPを試すだけで、あなたが理想の人に出会える確率はグンとあがります。
⇒今すぐ18~34歳向けの診断へ
⇒今すぐ35歳以上向けの診断へ
⇒バツイチ・離婚歴アリにオススメのアプリ
マッチングアプリを始めるときは、最初に3つ以上のアプリに登録してください。なぜなら1つしか使っていない人は「そのアプリが自分にあわない」ということがあるからです。
3つ以上のアプリに登録することで「自分にあうアプリが見つかり、恋活・婚活がスムーズにすすむ」のですね。3つ以上のアプリの中から良いと思うものを1,2つ選び、有料会員・年齢確認して本格スタートしましょう。
またかりんの経験からしても「1か月目は慣れる期間、2か月目は効率化、3か月目に彼女ゲット」というパターンがありますので、最低限3か月は継続して使うことをオススメします。
それでは、年齢別にオススメのアプリを紹介します。
⇒今すぐ18~34歳向けの診断へ
⇒今すぐ35歳以上向けの診断へ
1位With(ウィズ)のクチコミページへ
2位ペアーズのクチコミページへ
3位パンシーのクチコミページへ
1位ゼクシィ恋結びのクチコミページへ
2位ゼクシィ縁結びのクチコミページへ
3位Omiai(オミアイ)のクチコミページへ
1位イヴイヴのクチコミページへ
2位mimi(ミミ)のクチコミページへ
1位クロスミーのクチコミページへ
2位タップル誕生のクチコミページへ
1位ヤフーパートナーのクチコミページへ
2位マッチドットコムのクチコミページへ
3位With(ウィズ)のクチコミページへ
1位ゼクシィ縁結びのクチコミページへ
2位マッチドットコムのクチコミページへ
3位ブライダルネットのクチコミページへ
マッチングアプリは、いくつか試した方が自分と相性のいいアプリを見つけられるって聞いたけど・・・。
・何個も使うのは金銭的に厳しい
・かけもちってめんどくさい・・・
そんなあなたのために料金を最小限におさえて、効率よく出会うコツをまとめました!
まずは3つのアプリ(例:ペアーズ・Omiai・ウィズ)にまとめて無料登録します。
アプリによって自分との相性があるため、ペアーズでうまくいかない人でも、ウィズでは良い人に出会えたなんてことも。
だからチャンスを逃さないために、3つのアプリに登録することが必要なんですね。
事前に用意しておいた自己紹介文と写真をまとめて登録したあとは、各アプリで「自分のタイプがいるか?」を確認します。
このとき好きなタイプがいたら、どんどんいいねしていきましょう。
3日〜7日たつと、登録したアプリによって「いいね数」「マッチング数」に差が出てくることがわかります。その中で結果がいいものを選び、ほかのアプリは退会しましょう。
「女性からいいねしてきた」「足跡をつけてきた女性にいいね」しても、その女性は「いいねを増やす目的」かもしれません。そのため、自分からいいねした相手とマッチング出来たら、有料会員になることを鉄則にしましょう。
マッチングアプリではたとえマッチングできたとしても、返信が来なくなることはあります。ですから、2人以上とマッチングした時が有料会員になるタイミングです。
料金の支払いは、iTunesやGooglePlayのアプリ内課金よりも、クレジットカード払いの方が約1000円安くなります。クレジットカード払いにて、お得に婚活することをオススメします。
月額プランだと高いけど、かといって6か月間も使うのはなあ・・・。と、どの料金プランを選ぶのか迷いますよね。
そんな人には「月額プラン」をオススメします!なぜなら6か月プランに申し込んでも、それより早く彼女ができるかもしれないし、なにかトラブルがあって退会することになるかもしれません。
だから月額プランがオススメです!
マッチングアプリは1か月間使ったくらいでは、なかなか良い人に出会えません。
この人だ!と思える人に出会うには、3か月〜6か月くらい使い続けることをオススメします。
もし3か月以上使ってもイイ人に出会えない場合は、ほかのアプリを使ってみてくださいね!
と
と
・恋活・婚活サイト一覧と各特徴
・マッチングアプリの登録方法
・マッチングアプリの出会い方
・マッチングアプリのよくある質問
・婚活パーティー人気ランキング
・結婚相談所ランキング
そもそも恋活マッチングアプリと婚活サイトの違いってなんなの?2つの違いをわかりやすくまとめました。※出会い系サイトはヤリモクが使うサービスで、目的が大きく異なります。
・結婚よりも恋人探し向け
・Facebookと連携することが多い
・女性無料の傾向アリ=会員数が多い
ペアーズ | 20代・30代が多く、会員数は日本最多!コミュニティ満載! |
---|---|
Omiai(オミアイ) | 30代前後が多く、真剣な人に出会えて安全性が高い。 |
with(ウィズ) | メンタリストdaigo監修で20代前後に人気のアプリ。 |
ゼクシィ恋結び | 結婚を意識して恋活している20代・30代が多くて真面目。 |
タップル誕生 | 10代・20代に支持されているFacebook不要のアプリ |
クロスミー | 20代中心のGPS機能で出会えるマッチングアプリ |
・婚活している人にオススメ
・メールアドレスで簡単に登録可能
・男女同額の料金設定で公平
ゼクシィ縁結び | 30代前後の男女が多い。18個の価値観診断が有名。 |
---|---|
マッチドットコム | 30代〜50代にオススメ。マッチ度高め。 |
Yahooパートナー | タイムライン・グループなど豊富な機能アリ。40代前後多数。 |
ブライダルネット | 20代後半〜40代の真剣に婚活している人に出会える。 |
ユーブライド | 30代以上の会員層が多い。スピード婚したい人向き。 |
マリッシュ | バツイチ・再婚の会員が最多。40代前後向け。 |
※出会い系コミュニティサイト(ハッピーメール・PCMAX等)は、「ワンナイトラブ」「セフレ」探しの男女が登録しており、マッチングアプリや婚活サイトとは”目的”が大きく異なります。
真剣な出会いを求めるなら、断然マッチングアプリや婚活サイトがオススメです。しかし正直な話、こんなに種類が多いとどれを選べばいいのかわからないですよね。
そんなあなたのために2つの選び方を提案します。
2020年までに結婚したい人多数!
あなたは東京オリンピックが開催される「2020年」を意識していますか?
その質問を一般の20代〜40代男女にしたところ、約7割の人が意識していると回答しました。
Q1.あなたは東京オリンピックを意識していますか?
次に「東京オリンピックの2020年」はどんなことを意識しているのか、アンケートをとりました。
Q2.特に意識していることは何ですか?
その結果、ナント45%もの男女が「結婚・恋愛」を意識していると回答しました。
つまり、東京オリンピックを迎える30歳〜40歳前後までには、結婚したいし、ちゃんと仕事していたいし、お金の不安がない状態でいたい!と思っているのです。
特に恋愛の悩みは深刻で、20代で彼女がいない男性は約8割、彼氏がいない女性は約7割なんだそうです。みんな
彼氏・彼女が欲しいけど、会社と自宅の往復で出会いがない!
というのが現状のようです。現代の人たちがこっそりと出会っているのは、恋活マッチングアプリとネット婚活サイトです。ネットの出会いだと危険な被害がこわい!という人でも、安心して出会える優良婚活サイトを厳選しました。
マッチングアプリ・婚活サイトランキング
利用料金 | 年齢層 | 総合評価 |
---|---|---|
月額2592円〜 | 20代後半〜40代 |
ゼクシィの関連記事
・ゼクシィ恋結び
・ゼクシィ縁結びカウンター
Facebookマッチングアプリのペアーズは、会員数がダントツ1位!恋人探し〜結婚目的までさまざまな人が登録しています。コミュニティ数も国内最多で、趣味や価値観があう人に出会えます。
利用料金 | 年齢層 | 総合評価 |
---|---|---|
男性:月額3480円 |
20代前半〜30代前半 |
ペアーズの関連記事
・ペアーズで結婚報告
・ペアーズ20代女子の体験レビュー
・ペアーズ攻略テクニック
・ペアーズの登録方法
Omiaiは女性社員9割の会社が運営する安心・安全な恋活アプリです。ペアーズよりも落ち着いた印象で、真面目な男女が多いです。
会員数はペアーズよりも少ないですが、Omiaiは本気で出会えるマッチングアプリです。
利用料金 |
年齢層 |
総合評価 |
---|---|---|
3980円/月額 女性は無料 |
20代後半〜30代 |
Omiaiの関連記事
・Omiaiの使い方
・Omiaiを安く使う裏ワザ
マッチドットコムはFacebook不要!メールアドレスで登録できる恋愛マッチングサイトです。18年以上もの運営で集めたマッチングデータを元に、相性がいい人と出会いやすい仕組みになっています。200文字以上の自己紹介文が必須なので、しっかりと記載している人が多いです。
無料で登録できますが、活動するとなると3か月プラン〜となってしまい、「1か月だけやってみたい」という人にはオススメしません。
利用料金 |
年齢層 |
総合評価 |
---|---|---|
2793円/3か月プランの月額 |
30代〜50代 |
マッチドットコムの関連記事
・Facebookを使わないサイト
withはメンタリストdaigo監修だから、流行に敏感な20代前後の若い世代から人気を集めています。独自の恋愛心理テストやイベント、コミュニティなど楽しさ満載!趣味で出会える新感覚の恋活アプリです。
ただし比較的、新しいサービスのためペアーズ・Omiaiより会員数は少ないです。また婚活ではなく、恋活目的の人が多いです。
利用料金 |
年齢層 |
総合評価 |
---|---|---|
2800円/月額 |
10代〜20代 |
ウィズの関連記事
・with攻略方法
アプリ名 | 会員数 | 真剣度 | オススメ度 |
---|---|---|---|
Omiai | 8 | 9 | ★10 |
ペアーズ | 10 | 5 | ★9 |
ゼクシィ縁結び | 3 | 8 | ★8 |
With | 4 | 6 | ★7 |
タップル誕生 | 9 | 3 | ★6 |
あなたにあうマッチングアプリを診断
料金 | 男女比 | 会員数 |
---|---|---|
女性無料。 男性は月額3480円 | 6:4 | かなり多い |
Omiaiは 真面目な出会いを求める30代前後の男女から人気のFacebook恋活アプリです。女性社員が9割の会社が運営しており、加工写真は審査に通らないなど、健全な環境です。
料金 | 男女比 | 会員数 |
---|---|---|
10代・20代の女性は無料。 それ以外は3980円 | 6:4 | かなり多い |
料金 | 男女比 | 会員数 |
---|---|---|
男女ともに4298円 | 5:5 | 多い |
料金 | 男女比 | 会員数 |
---|---|---|
女性無料。 男性2800円 | 7:3 | 普通 |
料金 | 男女比 | 会員数 |
---|---|---|
女性108円。 男性3480円 | 7:3 | 普通 |
料金 | 男女比 | 会員数 |
---|---|---|
男女3267円/月 (3か月プランの場合) | 5:5 | 多い |
料金 | 男女比 | 会員数 |
---|---|---|
女性2890円。 男性2900円 | 7:3 | 少ない |
料金 | 男女比 | 会員数 |
---|---|---|
男女ともに3240円 | 5:5 | 普通 |
料金 | 男女比 | 会員数 |
---|---|---|
男女ともに2970円 (3か月プラン) | 8:2 | 普通 |
料金 | 男女比 | 会員数 |
---|---|---|
女性は無料。 男性3900円 | 7:3 | 多い |
料金 | 男女比 | 会員数 |
---|---|---|
女性0円。 男性3800円 | 7:3 | かなり少ない |
料金 | 男女比 | 会員数 |
---|---|---|
女性無料。 男性2580円 | 5:5 | 少ない |
ランキング評価基準
1.出会いのチャンスが多い
一定数以上の会員数、そして出会いのきっかけが多いことは要チェックです。
2.信頼度が高い
知名度が高い婚活サイトは、それだけ信頼度も高くて安心です。
3.初心者でも使いやすい
「理想の相手をうまく見つけられない」というネット婚活の初心者でも、相性が良い相手に出会えることは良縁につながります。
2.株式会社Omiai Omiaiを運営する株式会社Omiaiの女性社員さん3名に徹底取材しました!「ペアで会いたい」の意味が発覚!
3.株式会社IBJ
婚活サイトのブライダルネットや婚活パーティーのPARTY☆PARTY、結婚相談所のIBJパートナーを運営する株式会社IBJへ取材しました。
マッチングアプリの登録方法
マッチングアプリの登録方法を画像付きで詳しく解説していきます!
まずは公式サイトからFacebook連携、もしくはメールアドレスでマッチングアプリに登録します。登録はわずか10秒!とっても簡単です。
マッチングアプリで成功するには、顔写真が1番効果的!顔写真だけでいいね数もマッチング率も大きくかわります。
1枚目を「顔がよくわかるクリアな写真」にして、2枚目は全身の写真、3枚目以降は旅行先や趣味を楽しんでいる写真、食事中の写真がオススメです。
婚活サイトに登録したら、最初に顔写真を登録しましょう。顔写真・プロフ・自己紹介文すべて審査があるため、優先度が高いものから順番に登録していくことが効率的です。
学歴や職業、身長、兄弟構成、住まいなどを入力していきます。プロフの入力は自由選択のため、入力したくない項目は未入力でも大丈夫です。
でも入力率が高い方が異性からの条件検索に引っかかりやすいため、マッチング率・いいね数が増えます。
年齢やFacebook友達人数は、登録時のFacebookアカウント情報がそのまま反映されるため、変更不可能です。
プロフの入力と同時に自己紹介文を作成します。少なくとも200文字前後はあるといいでしょう。
インターネットお見合いサイトに、出来るだけ記載した方がいい内容は「趣味」「仕事(アルバイト)」「好きな異性のタイプ」です。また「周りからどんな性格だといわれるか」「理想の恋愛」を記載するとさらに好印象になります。
年齢確認のために健康保険証や運転免許証、パスポートの写真を撮り、その画像をマッチングアプリに添付します。そうするとマッチングアプリの運営会社が年齢確認します。
※法律で「ネットの出会いは18歳以上」と定められており、年齢確認は必須。
以上で初期登録は完了です!マッチングアプリによってはコミュニティもあるので、20個〜30個は入っておきましょう!
=>人気コミュニティ
続いては、マッチングアプリの出会い方です。
最新マッチングアプリも好評!
マッチングアプリの出会い方
恋活マッチングアプリ・ネット婚活サイトの出会い方を詳しく解説していきます。
アプリによって出会い方はさまざまですが、下記4つの探し方が一般的です。
1.足あと オススメ
相手のプロフィールを閲覧すると足跡がつきます。自分に足跡をつけてくれた人は、あなたに興味を持っている可能性が高く、他の出会い方と比較して「足跡からのマッチング率は1番高い」です。
格上げ恋愛師のかりんがペアーズで付き合った彼との出会いも足あとでした。また仲良くなった男友達も足あとからの出会い。足あとのチェックは、毎日欠かさず行いましょう!
=>足あとの意味
2.条件検索
年齢や居住地、職業、年収、身長、学歴などの中から希望の条件を選んで検索します。条件検索では「いいねが多い順」「登録日が新しい順」「マッチ度が高い順」に並び替えることもできます。
3.コミュニティ検索
自分が興味のあるコミュニティや好きなタイプの人がいそうなコミュニティに参加している人の中から、選びます。
4.今日のピックアップ
過去のマッチングデータからアプリが最適な人を「今日のピックアップ」として、あなたに紹介してくれます。
お見合いサイトで気になる相手を見つけたら、「いいね!」していきます。ここで「もしマッチングできなかったら、どうしよう・・・」と不安に思って躊躇する人がいます。でも、「マッチングアプリは、数打てば当たる!」と思って、どんどん積極的にいいねしていくことが大切です。
毎月、いいねを使い切る気持ちでいいねしていってくださいね!
いいね!したら、数時間後に結婚マッチングサイトを開いてみましょう。もしマッチングしていたら、メッセージ交換へとすすみます。マッチングしていなくてもガッカリせずに、どんどん他の人を探してきましょう!
マッチング率を高めるコツは「自分と似たような内容を自己紹介文に載せている人」「同じコミュニティに加入している人」を選ぶことです。1番効果があるのは、自分の顔写真を改善することです。また、いいね数が少ない人とはマッチングしやすく、逆にいいね500超えの人気会員は、マッチングしにくいので避けた方がいいです。
メッセージ交換では、相手の自己紹介文や加入コミュニティを見て、興味をもったことについて質問したり、共通の話題で盛り上がったりして仲を深めます。この人とメッセージ交換してると楽しいな♪と思える人とは、早めにライン交換しておくとさらに仲を深められます。
=>メッセージの話題
そして出来ればマッチング後、1週間以内に初デート(食事)に誘ってみましょう。マッチングアプリはとにかく「スムーズにすすむ」ことが必勝法だから、もたもたメッセージしている暇はありません。いいなと思ったら、早めに誘うことが成功の秘訣です。
=>初デートのコツ
もし1回目に会ってみていいなと思ったら、メッセージ交換を続けて2回目、3回目と会っていきます。
複数回デートしてみてお互いに好きだと思ったら告白して、付き合います。マッチングアプリで恋人ができた人は、平均で5人以上の異性に会っています。つまり、「数をこなして経験を増やすこと」ってほんとうに大切なんですね!
マッチングアプリは三世代ある!
ペアーズ、Omiai、ウィズ
タップル、ポイボーイ
「一回ご飯へ行くなら!手軽にデート」
ダイン、ペイターズ、paddy67
ペイターズはホリエモンが投資していて、パパ活より。
マッチングアプリのよくある質問
マッチングアプリ・婚活サイトを使う前のよくある質問5選をまとめました。
Q1.悪質会員の見分け方を教えてください。
さくらや業者、ヤリモク、勧誘がこわいです。
A1.プロフィールやメッセージで見分けられます。
たとえばサクラ(マッチングアプリの会社によるさくらはいませんが、悪質な出会い系業者はいます)は、Facebookの友達人数が50人以下で少ない、顔写真が1枚のみかつモデル級、自己紹介文が初心者ぶっているなどの特徴があります。
またヤリモクやネットワークビジネスの勧誘は、中身のないメッセージ交換した後にすぐに食事に誘ってくる傾向があります。
Q2.プライバシー保護は大丈夫ですか?
A2.あなた次第ですが、安全です。
身分証明書で年齢確認しており、またFacebook連携のマッチングアプリならさらに信頼度は高まります。
プライバシーで一番恐れるのが、顔写真の流出ですが。それを気にする人は顔写真を公開しないことも。
一般的にFacebook上で顔写真も本名も学歴・社名も公開していることを考えれば、マッチングアプリはそれらの記載が任意ですから、実際のFacebookアカウントよりも情報が少ない分、安全といえるでしょう。
それでも不安な人は、顔写真を一般公開せずに、メッセージ交換している相手とだけ交換するということもできます。顔写真がない分、いいね数は少なくなりますが。
Q3.無料会員はどこまで使えますか?
A3.マッチングまで無料です。
1通目のメッセージ交換から有料になります。基本的にFacebook恋活アプリは「女性無料」の傾向があり、ネット婚活サイトは男女ともに同額です。
もし有料会員になるか悩むときは、「マッチングして、これからメッセージ交換できるタイミング」で有料会員になると1番お得です。
Q4.自分でも恋人ができますか?
A4.恋人ができるかどうかは、あなた次第です。
どんな出会いでもそうですが、恋人ができるかはあなた次第です。でも、マッチングアプリでうまくいく人といかない人のパターンはあります。
たとえば、うまくいく男性の特徴は「高学歴・高収入・イケメン」といったハイスペックな人で、うまくいく女性の特徴は「かわいい・美女・看護師やCAなど人気の職業」です。とはいえ、これにあてはまらない人たちでも彼氏・彼女ができている人はたくさんいます。
まずは試してみないとなにも始まりません。考えるよりも、まずは行動が先です。
Q5.婚活パーティーや街コンとどう違いますか?
A5.マッチングアプリは1番効率がいい出会い方です。
婚活パーティーや街コンは、毎回、3000円以上の参加費がかかります。また、会場までの時間と交通費もかかります。
それに対して、マッチングアプリ(婚活サイト)であれば、スマホ1つでいつでもどこでも出会える手軽さがあります。忙しい現代人にはピッタリですね!恋人探しでは、1番オススメの出会い方です。
ただし「マッチングアプリは、メッセージが苦手だから自分にはあわない」という人もいます。実際にマッチングアプリで1人以上と対面したことがあるのは、57%というデータがあります。
そのため「メッセージ交換がめんどうくさい」「詐欺写真の人に出会って、実際と違ったという経験はしたくない」という人には、婚活パーティーがオススメです。
婚活パーティー人気ランキング
婚活パーティー(お見合いパーティー)って、どれも同じでしょ?と思ったら、大間違い!
かりんも最初は、「婚活パーティーなんてどれも同じ」と思っていたのですが、ランキング1位のPARTY☆PARTYとランキング3位のシャンクレールに参加し、運営側の態度や会場、出会い方まですべて大きく違うことを体感してきました!
PARTY☆PARTY(パーティーパーティー)は婚活パーティー業界 驚異のカップリング率!なんと平均カップリング率は52%だから、2人に1人は相手が見つかっています。
そのカップリング率の秘密は「独自のカップリングシステム」、お見合いパーティー中は、スマホ・タブレット画面で相手のプロフを見ながら「好感度」をメモしておけるから、「誰がいいと思ったのかわからない」というミスを防げます。
また中間タイムでは「気になる相手」に画面を通して、気になっていることを伝えられます。そうすることで、「誰が自分を気になっているのか」がわかるため、最終発表のときにその中からマッチングしたい人を選ぶことができるのです!
ゼクシィ縁結びパーティーは、イベント企画のパーティーも多くて楽しいです。具体的には「男女で一緒に料理しよう♪」「食事ありのお見合いパーティー」などがあります。
※一般的な婚活パーティーは、食事なしの対面での会話のみ
さすが大手企業のリクルートが母体だけあって、料理教室のABCクッキングなど有名どころとのコラボイベントが満載ですね!
シャンクレールは1度参加すると、その後のメールで他の日時で開催される婚活パーティーに無料で招待されるからお得です。
ただし、スタッフの対応が悪い、会場の変更が多い、参加者の質が低いなど悪いクチコミが多いですから、やめたほうがいいです。
a.パーティー予約・来場・受付
WEBで予約して当日、会場へ直接向かいます。その際に身分証明書の確認があります。
b.プロフィールシート記入
パーティー開始時間までは、プロフィールシートを記入します。相手に自分のことをアピールするためのシートになりますので可能な限り多くの項目を記入しましょう。
c.トークタイム
1対1で数分間お話しが出来ます。トークタイムはローテーションしますので、全ての参加者とお話しが出来ます。
d.フリータイム
あまりお話しできなかった相手やもっとお話ししたい相手を選んで会話ができます。ライバルに差を付けるために印象づけるチャンスです!
e,カード投票・カップル発表
気になった方に投票し、お互いの希望がマッチすればカップリング成立です。番号やカードで発表されるので匿名での発表となります。
お見合いパーティーのよくある質問におこたえします!
Q1.一人参加しても大丈夫?
A1.むしろ一人参加の方が印象がいいです。
Party★Partyを運営する株式会社IBJへの取材によると「友達と来ている人よりも、一人参加の人の方がカップリング率が高い」という情報が!
女性は友達と参加しがちだけれど、勇気を出して一人でいきましょう。
Q2.どんな服装がオススメ?
Q2.女性はワンピ、男性はスーツ
女性はワンピース、男性がスーツが好印象です。ワンピースを持っていない女性は、明るいトーンのファッション&スカートで参加してみてくださいね。
婚活パーティーの人気テーマ
ランキング外も含め、主要な婚活パーティーの詳細情報では、各お見合いパーティーが得意とする開催テーマや開催地を一覧にしました。テーマがあるお見合いパーティーは、イベントスキの人にオススメです。
自社会場で開催、運営スタッフの質など、クオリティを追求するのが他社と違うところです。相手との会話が弾みやすいように席配置にもこだわり、パーティーに最適な空間を作っています。
男女比にも気を配っていて、±2〜3人となっています。満席率も平均85%と大人気の婚活パーティーですね!
価格帯:女性1500円〜3000円、男性5000円〜
開催数が多いテーマ:同年代限定、スポーツ好き、個室で少人数、たくさんの人と出会いたい
主な開催地:関東、関西、東海、北海道、東北、甲信越、北陸、中国、九州
運営会社:株式会社IBJ
本社住所:〒160-0023東京都新宿区西新宿1-23-7 新宿ファーストウエスト 12F
20代を中心に、幅広い年代の男女から注目を集めています。広告の影響でゼクシィの名前は知っている人が多いのではないでしょうか。
18歳未満や既婚者、真剣に出会いたいと思っていない男性は参加できません。多数の企業とのコラボにより多くの体験型イベントがあります。
価格帯:500円〜1万円代まで、幅広い
開催数が多いテーマ:バスツアー、趣味コン、スポーツコン、ご当地結び、季節限定など
主な開催地:首都圏(東京、神奈川、埼玉、千葉)、関西(大阪、兵庫、京都、奈良、和歌山、滋賀)、東海(静岡、岐阜、三重、愛知)など。
運営会社:株式会社リクルートマーケティングパートナーズ
本社住所:〒104-0031東京都中央区京橋2-1-3京橋トラストタワー
首都圏や大阪を中心に、毎月200本を超えるイベントを開催しています。近隣に在住の方は、いつでも自分の都合に合わせて婚活パーティに参加できるのが魅力です。独身証明書という、公的機関がその人が結婚していないことを証明する書類がないと参加できません。
価格帯:1000円〜
開催数が多いテーマ:レギュラーパーティ、個室お見合い、体験型パーティ、特別企画、セミナー
主な開催地:関東エリア(銀座、品川、六本木、恵比寿、渋谷、表参道、青山、赤坂、東京、新宿、池袋、麻布、水道橋、柴又、横浜)、中部エリア(名)、関西エリア(京都、梅田、中之島)、九州エリア(長崎、鹿児島)
運営会社:株式会社ツヴァイ
本社住所:〒104-0061
東京都中央区銀座5丁目9番8号 クロス銀座5階
9年連続で婚活パーティ参加者数No.1となったのがエクシオです。レギュラーパーティーでは、15人vs15人〜20人vs20人位の男女でお話ししてカップルを成立させます。
個室パーティやイベント体験型パーティも用意されており、毎月1万超のカップルが成立しています。
価格帯:女性1500〜1万5000円、男性2500〜7500円
開催数が多いテーマ:年代別、特別企画、企業コラボ企画
主な開催地:北海道、東北、関東、甲信越・北陸、東海、近畿、中国、四国、九州、海外
運営会社:株式会社エクシオジャパン
本社住所:〒220-0004 神奈川県横浜市西区北幸2-4-3 GM21ビル3F
人気の結婚相談所5選を比較
人気の結婚相談所5つの料金と特徴はコチラ!
IBJメンバーズは、成婚率が50%超と他社より高いです。料金も高めですが、そのぶん会員一人ひとりに気を配った手厚いサポートが受けられ、男性会員の年収も500万以上の人がほとんど。
IBJメンバーズには、本気で婚活をしたい人が集まっています。全国にネットワークを持つので会員数も業界最大規模です。
・料金
・入会金:16万5000円〜
・月会費:1万5000円〜
・成婚料:20万円
・その他の費用:パーティー費用
会員数:約60000名
運営会社:株式会社IBJ
本社住所:〒160-0023東京都新宿区西新宿1-23-7 新宿ファーストウエスト 12F
対応エリア:
・東日本
新宿、銀座、有楽町、東京、横浜、大宮、名古屋、名古屋アネックス
・西日本
大阪、心斎橋、神戸、福岡
ゼクシィ縁結びカウンターの料金は、他の結婚相談所と比較して安いです。半年〜1年で成婚される方がほとんどなので、ローコストに抑えることができます。
また、女性のコーディネーターが親身になって相談に乗ってくれるところもポイントが高いです。女性も安心な婚活ができます。
・料金
・入会金:30000円
・月会費:9000円〜
・成婚料:なし
・その他の費用:なし
会員数:約23400名
運営会社:株式会社リクルートマーケティングパートナーズ
本社住所:〒104-0031東京都中央区京橋2-1-3京橋トラストタワー
対応エリア:
・東日本
北海道エリア(札幌)、関東エリア(銀座、新宿、池袋、立川、横浜、大宮、千葉、船橋ららぽーと)、東海エリア(静岡、浜松、名古屋駅、栄)
・西日本
関西エリア(梅田茶屋町、梅田、心斎橋、なんば、京都駅前イオンモール、神戸)、中国エリア(広島)、九州エリア(博多、天神)
クラブオーツーは慶應義塾大学など有名私立、国公立大学OB中心の会員からなる、少数精鋭の会員制結婚相談所です。
「上質を知る人の会員制クラブ」をうたっており、関東・関西にラウンジを設けています。いわゆるエリート向けの結婚相談所ですね。色々な意味で、他社と一線を画しています。
・料金
・入会金:30000円
・月会費:12000円(プレミアムコース)
・成婚料:100000円
・その他の費用:ホットメールカウンセリング費用115000円、パーティ&イベント参加費用5000円?、アレンジメント費用10000円
会員数:数千人
運営会社:プライムマリッジ株式会社
対応エリア:
・東日本
銀座、横浜
・西日本
芦屋、梅田
パートナーエージェントは、コーチングスキルを持った専任のコンシェルジュが一緒に婚活してくれることが、いちばんの特徴です。豊富な実績データに基づいた婚活設計を行い、1年以内の結婚を目指しています。
コンシェルジュのインタビューにより、自分でも気づいていなかった理想像や結婚観まで明確になります。
・料金
・入会金:30000円
・月会費:16000円
・成婚料:50000円
・その他の費用:95000円
会員数:11815名(2017年12月1日時点)
運営会社:株式会社パートナーエージェント
本社住所:東京都品川区大崎1-20-3 イマス大崎ビル4階
支店名:
・東日本
北海道エリア(札幌)、関東エリア(横浜、大宮、千葉、船橋、高崎、水戸)、東京エリア(新宿、銀座、銀座数寄屋橋、池袋、上野、丸の内、町田、八重洲、渋谷)、中部エリア(名古屋、岐阜、岡崎、静岡、浜松)、
・西日本
関西エリア(大阪、なんば、京都、神戸、姫路、奈良)、中国エリア(広島)、九州エリア(福岡、北九州)
ノッツェには、ベーシックコースとお見合いアシストコースがあります。自分だけで動きたい人は前者、だれかに相談しながら婚活したい人には後者が向いています。
20代女性のためのプラン、他社から乗り換えプラン、シングルマザー限定プランなどのコース設定が特徴です。
・料金
・入会金:30000円
・月会費:19500円(お見合いアシストコース)
・成婚料:100000円(お見合いアシストコース)
・その他の費用:初期費用47500円、お見合い料10000円(お見合いアシストコース)
会員数:非公開
運営会社:株式会社 結婚情報センター
本社住所:東京都新宿区西新宿1-25-1 新宿センタービル44F
対応エリア:
・東日本
北海道エリア(札幌、旭川)、東北エリア(仙台、青森、郡山)、甲信越・北陸エリア(長野)、関東エリア(新宿、千葉、横浜、大宮、宇都宮)、東海エリア(名古屋、静岡)、
・西日本
関西エリア(大阪梅田、京都、神戸)、中国エリア(岡山、広島)、四国エリア(松山、高知)、九州・沖縄エリア(福岡、鹿児島)
・結婚相談所で出会うまでの流れ
1.無料体験・カウンセリング
店舗に行き相談員からサービスや希望の相手がいるか説明を受けます。
2.入会・活動準備・計画
アドバイザー・コンサルタントと一緒に活動計画をつくります。担当アドバイザーが成婚退会まで責任を持って対応し、入会には独身証明書が必要になります。
その後は2パターンに分かれます。
・仲人型の場合
a.紹介・お見合い
ご本人の希望や想いなどをもとに、会員データの中からアドバイザー・コンサルタントの経験則に基づき、お相手を選定します。データでは測れないお相手の人柄やご本人の魅力をうまく伝えてくれます。
b.デート・お付き合い・交際期間(複数交際)
お会いしてみて意気投合したら仲人を介して、連絡を取り交際が始まります。アドバイザー・コンサルタントと定期面談を行い、真剣交際の一人を決めます。
c.プロポーズ・成婚退会(真剣交際)
交際・プロポーズがうまくいけば成婚退会となり、交際期間中の紹介の休止もできます。
※成婚の定義は各社で相違あり
・データマッチングの場合
a.紹介・申込
ご本人データおよびお相手への希望条件を元に独自のデータサービスでマッチングを行います。複数のお相手を紹介することや同時に紹介する双方向タイプなどもあります。
b.デート・お付き合い・交際期間(複数交際)
掲示板でのやり取りを通じて、デートの約束をします。実際にお会いして、意気投合したらそこからお付き合いが始まります(連絡先の交換は自己責任)
c.プロポーズ・成婚退会(真剣交際)
交際・プロポーズがうまくいけば成婚退会となり、交際期間中の紹介の休止もできます。
※成婚の定義は各社で相違あり
・結婚相談所の用語解説
紹介人数 :各企業によって1ヶ月でのご紹介人数が異なります
入会条件 :年齢や年収などの条件がある
独身証明書 :「独身であること」を証明する市区町村の役所が発行する公的書類。結婚情報サービス利用の申し込み時に必要
双方向タイプ :双方の会員に紹介書を同時にお送りするシステム。男性と女性の双方の条件がお互いマッチしている
片方向タイプ(一方向) :御本人の希望条件に合うお相手をご紹介するシステム。双方の条件が合っている「双方向タイプ」とは異なるため、双方向タイプよりマッチング数が多くなる
真剣交際 :ご紹介を一時的に停止ができ、一人の人と真剣に交際していく
複数交際 :真剣交際の前ステップで複数の人と交際をすること
オンラインデーティングのビジネスモデル
マッチングアプリ(オンラインデーティング)市場は年々、拡大しています。そのほとんどが「男性は有料、女性は無料」というビジネスモデルだけど、実際のところどうやってマネタイズ(収益化)してるの?と疑問に思う人も多いはず。
そこでオンラインデーティングのビジネスモデルを解説します!
まず、一般的に「男性は女性を追いかける」というものですよね?また女性よりも男性の方がネットの出会いに警戒心がないはず。だからマッチングアプリに登録している男女比を見てみると、ほとんどのアプリは「男性会員の方が多い状態」となっています。
また「ここは女性と出会える」と聞きつければ、男性はすぐに群がります。それに加えて、現代の日本では男性の人数が割合的に多いので、「男性は有料、女性は無料」にすることで、最初に女性の登録者を増やします。
そうすると男性たちの登録者も自然と増えて、収益化できるのですね。
オンラインデーティングの市場規模は年々、爆発的に拡大しており、2017年には208億円にまでせいちょうし、5年後の2022年には約3倍の577億円規模に拡大すると予想されています。
出会いがないから結婚できない
なぜ多くの男女は結婚したいのに”恋人すらいない”のでしょうか?
そこで「結婚願望はあるけど彼氏がいない」という女性に、その理由をインタビューした結果をご紹介します。
(複数回答OK)
1位:出会いがないから47.4%
2位:好きな人がいないから40.1%
3位:男性と出会う方法がわからないから30.6%
4位:男性と交際する自信がないから25.1%
5位:男性と会話するのが苦手だから24.7%
いかがですか?
なんと1位・3位にランクインしたのは「出会いがない・出会う方法がわからない」という結果です。
つまり・・・結婚したいし、彼氏彼女が欲しいけど、そもそも出会いがない女性がとても多いということですね。
これはすごくもったいないと思います。
一般の男女105名に「恋人が欲しいと思った時に、どこで出会いを探すか?」というアンケートをとったところ、「マッチングアプリ(婚活サイト・Facebook恋活アプリ)」と回答した人は全体の2割未満でした。
でも、毎週のように理想の異性とデートしている人たちは、こっそりとマッチングアプリを活用しているのです。
結婚したいという気持ちがあるのに、出会いがないだけで”一生独身”になり、寂しい老後を過ごすことになるかもしれません。
だからこそ、ネット婚活サイトを強くオススメします。
「出会いがないから結婚できない」と悩んでいる女性は、今すぐネット婚活サイトに登録しましょう!
ゼクシィ恋愛サービス特集
恋愛・結婚サービスを調べているとよく目にするのが、リクルートグループで有名な「ゼクシィ」ですよね。
ゼクシィなら安心そうだから、使ってみたいけど、色々あってよくわからない!
という人も多いと思います。
そこでゼクシィ恋愛・結婚サービスをまとめました!
1.ゼクシィ恋結び
ゼクシィ恋結びは、”恋”といっているだけあって、結婚相手というよりは「彼氏が欲しい」10代・20代にオススメのFacebook恋愛マッチングアプリです。
2.ゼクシィ縁結び
ゼクシィ縁結びはネット婚活サイトなので、結婚・婚活が目的で登録している人がほとんどです。
ネット婚活サイトとしては珍しく、顔写真を載せている人も一定数いるので、信頼度が高いです。
3.ゼクシィ縁結びカウンター
ゼクシィ縁結びカウンターは、婚活のプロにサポートしてもらえる格安の結婚相談所です。
このようにゼクシィ縁結びでは、婚活ジャンルで幅広いサービスを展開しています。
また、結婚が決定したら、結婚式場や結婚指輪などのご紹介もしているので、婚活・結婚はすべてゼクシィにお任せするのも便利ですね!
婚活のやり方がわからない人へ
ここまで色々な婚活のやり方をご紹介してきましたが、「自分にはどんな婚活が適切なのかわからない」という人も多いと思います。
そこで、あなたのタイプ別に婚活のやり方を提案します!
タイプ1:仕事や趣味が忙しい!効率重視タイプ
欲求「仕事が忙しくて婚活する時間がない・・・でも早く結婚したい」
そんなあなたにピッタリの婚活のやり方は「ネット婚活サイト」です。
ネット婚活サイトは、スマホやPCを使ってスキマ時間に結婚相手を見つけられるから、時間がない社会人にオススメです。
タイプ2:まずは彼氏が欲しい!婚活初心者タイプ
欲求「婚活はわからないことだらけだから、まずは体験したい」
いきなり結婚相手を探すのはちょっとなあ〜でも「結婚を前提に付き合える彼氏が欲しい」という人には、Facebook恋愛マッチングアプリがオススメです。
Facebook恋活アプリは20代が中心ですが、常時180万人以上の会員数がいるので30代・40代の男女も多いのです。
もちろん婚活目的で登録している人も多いので、結婚を前提に付き合える彼氏を探すには最適の選択ですね!
タイプ3:あれこれサポートを受け、本気で婚活したいタイプ
欲求「プロのアドバイスを受けて、結婚相手をちゃんと見つけたい」
そんなあなたには結婚相談所がオススメです。
Facebook恋活アプリ・ネット婚活サイトと比較して、結婚相談所が優れているのは、「学歴・収入・独身」などの各種証明書を提出するので、信頼度が高いことです。
かりんが経験してわかったことは、”女性ウケを気にして”Facebook恋活アプリなどは「学歴や収入」を大げさに掲載している人が多いことです。
でも、結婚相談所であれば、すべての会員が各種証明書を提出する義務があり、信頼できる情報になっています。
自分に合う婚活のやり方はわかりましたか?
迷っているよりも、まずは一歩行動してみると、道が開けます!
↓今スグ適正サイト診断↓
・出会い系
ハッピーメール
ワクワクメール
PCMAXなどは完全にヤリモクしかいません。
・閑散・・・閉鎖も秒読み?
婚活サプリ
ルミエール
事務職25歳のペアーズ婚活体験記
早25歳にして、Facebook恋活・婚活アプリのペアーズで結婚を前提に付き合える彼氏を探した女性の体験談です。
【恋活・婚活の活動期間】
6か月
【居住地】
宮城県
【恋活・婚活時の職業】
事務職
【恋活・婚活時の年齢】
25歳
【使った恋活・婚活アプリ】
ペアーズ
ペアーズに登録した理由
周りの友人がどんどん結婚しているため、焦る気持ちも出てきたため、登録しました。
どんな条件で男性を検索していたか?
同じ居住地で、年齢が24歳〜28歳、年収が400万以上、煙草を吸わないという条件で検索しました。
相手に「いいね!」orマッチングした理由は?
ペアーズを初めて3か月経ったある日、ある一人の男性から「いいね!」があり、プロフィールを隅々まで見ました。
すると、プロフィールで私を象徴するようなインドアとドラマ好きというワードが目に飛び込んできました。
私は、インドア派でしかも昔からドラマが大好きであり、アウトドアタイプよりインドアの方の方が合うと思っていました。男性がインドアというだけでどちらかというとあまり女性から人気がありませんが、堂々とプロフィールに記載しているのは、かなりのインドアだと思いました。
多くの女性が敬遠されるのは思いますが、私は大歓迎でした。嬉しかったです。
また、相手はどんなコミュニティに入っていることが分かるため、もちろんコミュニティもチェックしました。相手が参加しているコミュニティの中に付き合うなら結婚も考えるというコミュニティに参加していたため、真剣に婚活している様子だとわかり、良かったです。
もしこれが恋活中だったらプロフィールを閉じていたかもしれません。
その他に酒やたばこ、ギャンブルやらないというコミュニティや浮気は1度もしたことがない、体型維持に気を使っている、キレイ目ファッション、寿司が好き、Bzが好きというコミュニティに参加していたため、共通点が多くあり、もっと知りたいと思うようになりました。
これ以上、結婚を真剣に考えており、婚活していてドラマ好きやインドアで共通点の多い男性にはもう出会えないと思いました。
外見は、あまり好みではありませんでしたが、「いいね!」を返し、マッチングが成立しました。マッチング後に男性側からメールがあり、しばらくペアーズ上でやり取りしました。
どんな内容のメッセージ交換をしたか?
他の男性とのメールは途中で話題に困ったり、話が面白くなかったりすることが多いですがマッチングした男性の方とは、とても話が合いました。
どんどんお互い共通の話題が盛り上がり、こんなにも話が合い、笑いのツボが似ていて趣味趣向や価値観など似ているなと思いました。
デートへ進むまでの流れ
男性側から「ラインでやり取りしませんか?と言われ、「業者」さんだったらどうしようという気持ちもよぎりましたが、念のため、フェイスブックを公開してもらってから、ラインのIDを教えていただきました。
ペアーズではマッチング後、お互いのフェイスブックを公開し合えるため安心感もあります。
そして、相手のフェイスブックをチェックすると出身大学や、友人の中にも同じ大学の友人もいました。相手の友人のページを見ましたが、随時アップしているため、少し安心感が湧きました。
ラインのやり取りに変わってからも共通点の話題が途切れませんでした、マッチングしてから2か月後に自然な流れで会うことになりました。
男友達or彼氏ができましたか?
彼氏ができました!
お互いメールのやり取りの頃から結婚についての話もしていたため、実際に会った時にも結婚についての話を自然にしていました。
デートを重ね、3回目のデートの時に「結婚を前提にお付き合いしてください」と言われ、お付き合いしました。現在も続いております。
合コン・婚活パーティーが苦手!
人見知りの女性が初対面の男性と会話するのは、なかなか難しいですよね。
今まで婚活したかったけど、合コンや婚活パーティーのような派手なイメージがある出会いの場に行くのは苦手だった女性が、ネット婚活サイトを使ってみた体験談です。
【恋活・婚活の活動期間】
約2週間
【居住地】
大阪府
【恋活・婚活時の職業】
自営業
【恋活・婚活時の年齢】
30歳
【使った恋活・婚活アプリ】
ペアーズ
恋活アプリに登録した理由
現在、知り合っている男性以外の人と出会ってみたかった事と、知人からの紹介は苦手でお酒も飲まない為パーティーや合コンも得意ではないからです。
時間の空いた時に少しだけ覗くといった事ができるので、とりあえずといった気持ちで利用をしてみました。
どんな条件で男性を検索していたか?
条件として希望した男性は特にありませんでした。
強いていえば煙草を吸わない事、極端に痩せていたり太っていたりではない事、ぐらいでした。
あとはプロフィールの詳細や、やりとりをして気が合えばいいなぁといった感じで、あまり条件を持たずにお相手を探してみました。
とはいえ、一応お相手の方のプロフィールを見た際には、
・職業
・お仕事をされているか
・最低限の収入はあるか
・どちらに住まれているのか
・離婚歴はあるのか
・お子さんはいるのか
といった内容は重要視しないにしろ、一応、参考程度にチェックはしていました。
いいね!orマッチングの基準は?
私が男性の方にいいね!をしたり、返したりする基準は、一番はやっぱり顔であったりお写真の雰囲気です。
外見も重要なポイントになる事は間違いがありませんし、私は自分自身の基準内でもカッコイイと思える方とお付き合いしたいという気持ちは多くありますので、やはり一番はお写真です。
お互いにイイネが合致さえすれば、プロフィールよりさらに詳細なやりとりができるわけですので、
まずは気に入った外見の方にイイネをしたり、イイネを返したりでした。
どんなメッセージの内容だったか?
男性としたメッセージ内容は、だいたいが趣味の事です。
ペアーズにあるコミュニティーを参考に来られる方も多く、趣味が一致した場合は、その話で盛り上がる事がほとんどでした。
その共通の話題から、さらに友人なり恋人候補なりで、関係を続けてみましょうという感じです。
最初から恋愛を意識してメッセージを送ってくれる方もいれば、ただ趣味が一致したというだけで趣味の話だけをお話される方もいました。
何人とマッチングし、何人とデートしたか?
ペアーズで約10名の男性とマッチングし、実際に2人の方とデートをしました。
そのうち一人は半ば強引と言いますか、ノリ的な感じですぐに会う事になりました。
もう一人の方は、多忙な事もあり、数カ月はメールや電話でのやりとりをして、その間に関係を深めてのデートとなりました。
男友達or彼氏はできたのか?
ペアーズをして、男友達はノリでお会いした方でしょうか。
結婚前提に付き合いましょうとは言われましたが、互いに分からない状態で親しくなる前に会ったので、私の警戒心も強い状態のままでした。
そのノリが私には無理なので、これ以上の発展は確実にないですとお断りをしました。
恐らく今後もお友達か、会う事はないと思います。彼氏は、数カ月メールや電話で仲を深めた方です。
ペアーズを始めた時から一番の本命の彼でしたので、本当に嬉しいです。
でも、結局、結婚には進まない感じですね。
女性しかいない職場だからネットの出会い!
女子しかいない職場だと、自分から積極的に出会いを求めていかない限り、男性に出会えないですよね。
それが高校生や大学生のアルバイトなら、女性だけの環境でもいいですが、さすがに30歳を過ぎて、出会いがゼロ0の状態は辛いはず!
そんな時にFacebook恋活アプリのペアーズで、婚活したサービス業で働く女性の体験談です。
【恋活・婚活の活動期間】
1か月
【居住地】
福岡県
【恋活・婚活時の職業】
販売
【恋活・婚活時の年齢】
32歳
【使った恋活・婚活アプリ】
ペアーズ
恋活アプリ、婚活サイトに登録した理由
元彼と別れてしばらく出会いに恵まれず、職場も女性しかいない状態で、困っていたからです。
また、友人も彼氏がいない人が多く、合コンにもよく誘われていましたが、一人暮らしのため合コン代をたくさんは出せるお金もありませんでした。
30代の出会い方に悩んでいたころに、ペアーズで彼氏ができた子からペアーズの存在を聞いて登録しました。
どの条件でで男性を検索していたか?
・飲み友達ではなく、結婚を前提に真剣にお付き合いできる人
・年収300万円以上で結婚経験がなく未婚の人
上記の2点を重視して、男性を検索していました。
また、特に重視していたわけではないけれど、体系も普通の人が良かったので条件に入れていました。
どんな点がいいと思って「いいね!」orマッチングしたか
自己PRの文章がとても真面目で素直な人柄を表している人です。
それに加えて、登録してまだ1週間くらいの恋活・婚活経歴が短い人の方が、純粋なイメージがあったので、好印象でしたね。
どんな内容のメッセージ交換をしたか?
マッチングした男性の中で、特に良かった男性は、写真の掲載をしていなかったので、まずは写真を送ってほしいことを伝えました。
そして私が飲み友達ではなくて、真剣に結婚を考えて付き合える人を探していることを伝えました。
やはり、長く付き合っても結婚しないパターンもあるから、結婚するまでに時間をかけなくてもいいと思っていることを伝えた上で、「こんな私でもいいなら、やり取りしてくれるのか?」を聞きました。
あと私のほうが年上だったこともあり、年齢差を気にするかどうかを確認しました。
私自身、ペアーズを長く続ける予定ではなかったので、他にも「いいね」を押している人がいて、自分に合う人に出会えたらペアーズを退会するつもりであることも伝えました。
私以外にやり取りをしている女性がいるかどうかも確認しました。
デートまでの流れ
メールのやり取りでお互いの休みが一緒の日があると分かり、メールをしだして2日目くらいではあったがすぐにランチに行くことを決めました。
デートに誘ったのは、女性の私からです。
初めて同士なので、もしも会話が続かなくて沈黙になっても大丈夫なように、周りがうるさいファミレスにしました。
また、お互いの関係が悪くなってしまった時に、街でばったり会うと気まずいので、二人が普段行かないような地域を選びましたね。
初対面同士なので、安心して会うためにも、待ち合わせ場所も人通りが多い駅前にしました。
わたしは、少し遅れて行ってしまったが、彼が真面目に待っていてくれたことも好印象でした。
男友達or彼氏ができたか?
好印象だった彼と付き合いました!
最初に会った時にラインを交換して、それからはラインや電話のやり取りを毎日続けていました。
食事デートも、何度か行ったあとに、彼から告白されて付き合いました。
仕事が忙しいから出会いがない社会人
東京都内に住んでいるけど、激務な広告代理店で働いている場合、女性でもなかなか結婚できないのが現実なんです。
そんな会社と自宅の往復ばかりで、出会いがない35歳女性の恋活体験談をまとめました。
【恋活・婚活の活動期間】
1年半
【居住地】
東京都
【婚活していた時の職業】
広告代理店
【婚活していた時の年齢】
35歳
【使った恋活・婚活アプリ】
ペアーズ
恋活アプリ、婚活サイトに登録した理由
地元の友達がペアーズを使って2組、結婚し、彼女たちに「住んでいる地域」を絞って婚活するのがよいとアドバイスをされたため。
どのような内容で男性を条件検索していたか?
年収、職業、住まい、結婚観です。
どんなところがいいと思って「いいね!」orマッチング?
最初から「真剣に付き合える人募集」というよりは、「友達を探しています」という軽いスタンスの男性です。
理由としては、最初のハードルが低いほうが気軽だと思ったからです。
自己紹介をちゃんとみて、「いいね!」をおしてました。
どんな話題でメッセージ交換をしたか
友達になりたいので、共通の趣味について、何回かメッセージを交換して、実際に呑みに誘いました。誘ったのは、私のほうからです。
初めてのデートまでの流れ
メッセージのやりとり後に、ラインを交換して、その時に本名をお互い交換しました。
日本酒が好きという共通点があり、日本酒の種類が多い和食屋さんを彼が予約してくれました。
直接お店待ち合わせではなく、駅前の改札で待ち合わせして、お店に行きました。
男友達or彼氏ができたか?
男友達ができました。私と彼(ペアーズで知り合った医者)は、友達として、今でも続いています。
彼が結婚に焦っていなかったので、そうそうにギアチェンジして、友達のスタンスで関係をキープしています。
一番よかったなと思うことは、ペアーズがきっかけで、飲み会の輪が広がったことです。
最初のハードル(どうしても結婚したいというノリでなかったのが、よかったのかも・・)を低くしたことが、逆によかったのかもしれません。
出会ってすぐに、付き合う、付き合わないという結果を出さなくてよいので、自然と飲み仲間になりました。
過去の恋愛や仕事の話をすることで、意気投合。この人なら友達を紹介しても大丈夫かも??と思い、その後、飲み会を開く仲になりました。
ペアーズで知り合ったことを大々的には人に言えませんが、飲み友達というていで、何回か合コンもしてもらいました。
出会いきっかけはFacebook恋活アプリのPairsとはいえ、出会い系ですが、関係が構築できてしまえば、れっきとした友達になれます。
わたしと彼が主催の飲み会で、カップルがうまれるなど、思わわぬ展開もありました。
趣味を通して検索し、「いいね!」をおすことで、友達が幸せになったと思うと、ペアーズをやってよかったなと思いました。
性格がまめでないこと、複数の男性とやりとりがめんどくさくなり、1年半の恋活で退会してしまいましたが、3人ほど、いまでも飲み友達として付き合っています。
結婚をすぐにという人には、こういう出会い方・使い方はあれかもしれませんが、、、長い目で見た場合、すごく有効な手段だと思います。
職場に男性がいない20代後半女性
20代後半にもなると、周りの友達はどんどん結婚していくから、焦りだしますよね。しかも自分の職場には女性しかいなくて、出会いが全くない状態の場合、「このままだと、一生、独身かもしれない・・・」と先が見えなくなってしまいます。
そんな時に、Facebook恋活・婚活アプリのPairs(ペアーズ)を見つけて、婚活した女性の体験記です。
【恋活・婚活の活動期間】
4か月
【居住地】
神奈川県
【恋活・婚活時の職業】
女性ばかりの会社の事務職
【恋活・婚活時の年齢】
27歳
【使った恋活・婚活アプリ】
ペアーズ
婚活サイトに登録した理由
まず女性ばかりの職場で、まったく異性との出会いがなかったことです。
まわりの友人たちはどんどん結婚して、出産していくなか、このままでいいのかなとずっと不安だけがありました。
結婚相談所や婚活パーティーなどは費用が高く、なかなか敷居が高かったので、費用が比較的掛からないFacebook婚活サイトのペアーズに登録しました。
ペアーズを選んだ理由
数ある婚活サイトからペアーズを選んだ理由は、下記の2点です。
・女性は無料で利用できる
・実名で登録しているのである程度、信用できる
やっぱり婚活パーティーだと、参加する度にお金がかかって大変なので、女性は無料で登録&利用できるペアーズの存在は助かりました。
男性を選ぶ基準は?
お相手の男性の年齢は、自分よりプラスマイナス5歳にしました。
職業はお給料が安定している公務員の方や、転勤の少なそうな大手の会社員の方にしました。
居住地は遠距離だとなかなか会えないことと、先の見通しが立ちにくいので県内の方にしました。
趣味が合う方だと実際に合った時に話が弾むと思い、自分の好きな読書や旅行、マリンスポーツにしました。
検索してある程度の候補を絞った中で、まずは自分が挙げた条件に合う方に「いいね」をさせて頂きました。
年齢がちょうど合う方や、居住地が近い方に「いいね」をさせてもらうことが多かったです。
プロフィール写真をぼかさず、しっかりと写った方も信用できると思い「いいね」をしていきました。
自分の好みの顔立ちの方もいらっしゃいましたが、プロフィールの内容が条件に当てはまらない男性には「いいね」はしませんでした。
ペアーズでのメッセージ交換内容
メッセージのやりとりは、自己紹介から始まり、趣味のこと、仕事のこと、家族のこと、結婚願望がどの程度あるか等、徐々にお話ししていきました。
中には、条件にピッタリでも、会話の内容がかみ合わなかったり、返信のスピードが自分が求めている程度と合わなかったりする男性もいました。
複数の男性ととメッセージのやりとりをして、会話が楽しくて信用できる男性、居住地が比較的、近い人とデートしてみることにしました。
デートまでの流れ
早い方でマッチング後1〜2週間、3ヶ月くらいやりとりをしてからの時もあり、相手によってデートまでの期間はさまざまでした。
平日の仕事後、お互いの中間地点でお食事やお茶をしたり、休日が合えばショッピングや映画など見に行きました。
1番多かった流れは、仕事後に一緒にお食事をすることだったと思います。
約4か月間で15人程の男性と会いました。
メッセージのやりとりでは好印象でも、実際に会ってみるとあまり会話が弾まない男性もいらっしゃいました。
結婚は出来なかったけど男友達ができた!
残念ながら交際にまでは至ることはなかったですが、いい友人として現在も交流をもってる方が3人できました。
お互い同性の友人を紹介しあうなどしています。私はペアーズに登録してよかったと思っています。
今回は、婚約していた彼氏と破局した30歳会社員女性のペアーズ体験談です。
【恋活・婚活の活動期間】
1ヶ月
【居住地】
北海道
【恋活・婚活時の職業】
会社員
【恋活・婚活時の年齢】
30歳
【使った恋活・婚活アプリ】
ペアーズ
私がペアーズに登録した理由
私がペアーズに登録したきっかけは、付き合っていて婚約までしていた彼氏と破局したからです。
別れた時、私はすでに30歳で世間一般には、結婚適齢期。周りの友達もどんどん結婚していたので、少しでも出会いを増やしたい一心でFacebook恋愛マッチングアプリのペアーズに登録をしました。
男性を探す時の条件
男性を探す時の条件は、顔写真と年齢を重視していましたね。
あとは、自己紹介文の丁寧さと私の趣味と似ているかでした。
私は、ちゃらい人が苦手なので、まずチェックするのは顔写真で、外見がちゃらそうな人は却下していました。
次にチェックするのは年齢で、上は37,8歳(7・8歳年上)まで、下は25歳(5歳年下)くらいまでで探しました。
そして、その中から紹介文がきちんと真摯に丁寧に書かれていて敬語が使えているか、入ってるコミュニティに私が興味を持つものがあるかを見て男性を選んでいました。
そして条件に当てはまる男性がいたら、迷わずいいね!を押していました。
マッチングした理由
マッチングしたのは、大体相手の方からいいね!をいただいて、その中から先ほどの条件で絞っていって、当てはまる男性です。
悲しいことですが、自分からいいね!を押した方とマッチングしませんでした。
メッセージ交換のネタ・内容
マッチングした男性が結構いて、たくさんのメッセージ交換をしました。
その多くが当たり障りの無い内容で
・どこに住んでいるか
・どんな仕事をしているか
好きなことや趣味はなにか
でした。
たいがいの男性は、そんな無難な話でメッセージも終わってしまい、自然消滅的な感じでしたが、数人の男性とは趣味が合い、メッセージも盛り上がって楽しかったです。
連絡先を交換してLINEやFacebookでやりとりをするようになった男性もいました。
マッチングからデートに進むまでの流れ
LINEやFacebookでメッセージをやりとりしていると、自然に「今度会ってみませんか」という話になりました。
そしてお互い日程を調整して、実際に会ったりしました。
正直こうゆう恋愛アプリで、実際に会うのは怖かったりもしましたが。きちんとメッセージのやりとりをしていたから大丈夫でした。
少しでも相手のことがわかってから、実際に会えたので安心しました。
友人の話によると、結婚相談所ではマッチングしたら、いきなりデートに進むらしく、それだと不安になりそうだなと思いましたね。
私が実際に会った方の人数は2人でしたが、どちらの方もとても趣味が合う方で、実際に会った時も初対面の感じがなく趣味の話で盛り上がり、楽しかったです。
趣味が合う男友達ができました!
初デート以降は、都合が合えば食事に行く仲にまで発展しました。
その内の1人の男性は、私に好意を持ってくださり、告白もしていただきました。
しかし、私に恋愛感情が生まれず、残念ながら断りました。とはいえ、今でも趣味友達として、都合がついたら食事に行ったりしています。
私はこうゆう出会いアプリでは、正直、恋人や友達ができるとは思わず、ダメ元で使用してみたことがきっかけです。
でも、実際に使体験してみて、意外と自分の理想の条件から選ぶことが出来るので、高確率で友人や彼氏ができる素敵なアプリだと感じました。
周りの友達がどんどん結婚し始めると、焦るだけでなく、遊ぶ相手がいなくなるという悲しい実体験を投稿してくれたのは、28歳北海道在住の女性です。
焦るけれど、仕事での出会いもなく、合コンの回数も減って、困っていた時にFacebook恋活・婚活アプリのPairsを見つけたそうです。
【恋活・婚活の活動期間】
2ヶ月
【居住地】
北海道
【恋活・婚活時の職業】
会社員
【恋活・婚活時の年齢】
28歳
【使った恋活・婚活アプリ】
ペアーズ
ペアーズに登録した理由
登録した当時は、28歳でした(現在は30歳)。
周囲がどんどん結婚しはじめ、気軽に遊べる友人が少なくなり、焦ってきました。
私自身、結婚願望が強かった事と仕事上での出会いもなく、合コン等での出会いもなくなってきたので、そろそろ本気で婚活しようと思い、手始めとしてFacebook出会いアプリで1番人気があるペアーズに登録しました。
どのポイントで男性を検索していたか?
自分が大卒、大学院卒ということもあり、学歴は大卒というのは譲れませんでした。
大学名での検索はできなかったのですが、できれば旧帝大、早慶上智卒あたりが理想でした。
また、年収は自分と同等、ないしはそれ以上を望んでいたので、500万円以上で検索をしました。
また、居住地も重要で遠距離恋愛はできないと考えていたため、近くに住んでいる(北海道在住)の男性を探しました。
いいねをしようと思った理由
上記の検索条件に合う男性、また写真の雰囲気で合いそうだと思う男性にいいねをしました。
特に顔重視で選んでいたわけではありませんが、写真の雰囲気は重視していたと思います。またPairsでは、何枚かの写真を登録でき、写真の登録枚数が多いほうが良いと思いました。
Pairsメッセージ交換の内容
基本的には自己紹介から入って、趣味の話や仕事の話、学生時代に取り組んだ話など、相手のことを知ることができるようなやり取りをしました。
今の仕事内容に関しては、よく聞いていて、自分が尊敬できる仕事かなども考慮していたと思います。
また学生時代に一生懸命取り組んだことを知ることで、人となりもよくわかると思ったので、クラブ活動のことや、サークル、バイトの事なんかも聞きました。自分の事も同様に話をしました。
初回デートまでの流れ
ペアーズで何度かメールのやり取りをしていると、だんだんとペアーズにアクセスをしてメッセージ交換することが面倒くさくなります。
ですので、LINEのIDを教えあって、LINEでやり取りすることが多かったです。それによって電話をすることもありました。
LINEを交換してしばらくやり取りをしていると、自然な流れで相手の方から「会いましょう」と言ってくれるパターンが多かったです。そこで日程を調整して、会いました。
今でも続くご縁の人はできたか?
残念ながら、男友達も彼氏もできませんでした。一人の男性とは、二回デートしたのですが、なんとなく踏み切れず、お付き合いにいたることはありませんでした。
非常に良い方でしたので、迷いましたが、完全に好きになることができなかったのかもしれません。
ただ、色々な方と知り合うきっかけになったので、もう少し長く続けていれば、そこで彼氏を見つけることができたり、男友達を作ることができたのかもしれないと思いました。
女性が結婚したくなる年齢といえば「20代後半」ですよね。だから、独身の29歳女性は悩みが多くなるそうです。
その時を乗り越えて、32歳になっても結婚までいけず、悩んでいた時にFacebook恋愛マッチングアプリのペアーズに登録した東京都在住のOLの婚活体験記です。
ペアーズを9か月間使った結果、婚約までいきついた成功体験談をじっくりと見ていきましょう!
【恋活・婚活の活動期間】
9ヶ月
【居住地】
東京都
【恋活・婚活時の職業】
OL
【恋活・婚活時の年齢】
32歳
【使った恋活・婚活アプリ】
ペアーズ
ペアーズに登録した目的
30歳までに結婚をして、出産をしたい!とずっと考えていたのですが、30歳を過ぎてもなかなか良い人に出会えませんでした。
そこで、今度こそ真剣に婚活をしてみようと思い、Facebook恋愛マッチングアプリで1番人気があり、会員数が多いと評判のペアーズに登録しました。
ペアーズの存在はフェイスブックを利用していたので、前から知ってはいました。でも、ネットで婚活という事は全く視野に入れていなかったので、今までは使っていませんでした。
いい出会いがあるのなら、ネットの婚活も良いと思い利用するようになりました。
男性のスペックの選び方は?
自分が大卒なので、同じような男性を条件検索していました。あとは、趣味が合いそうな人や住んでいる場所、職種にもある程度は条件をつけて検索しました。
どんな男性に魅力を感じたか?
わたしは休日を人混みや街中で過ごすのではなく、自然豊かな場所でゆったりとくつろぐ事が好きなので、そういった価値観が似ている、男性に「いいね!」をしました。
自分らしく過ごせる相手かどうかという事が大切だと考えて、趣味や考え方が合う男性に興味の対象を絞るようにしました。
メッセ交換の話題と内容は?
最初は自分の簡単な自己紹介から始まり、休日の過ごし方や、趣味や今一番興味があること、仕事の話など、段階を踏んで、何度もメッセージ交換をしました。
メッセージ交換は大切で、たくさんのやり取りをすれば、その人の本質みたいなものが見えてくると思います。
こちらの都合を考えずに、自分のペースで会う日程ばかりを決めようとする男性や、色々と強引な感じの人はメッセージ交換の時点で切るようにしました。
デートしたタイミングはいつ?
実際に会ってデートするまでは、多くのメッセージ交換をして、人となりを確認しました。メッセージから電話になり、お互いの友人の話や出かけた時の写真なども送り合うようになりました。
話していて話題が豊富で沈黙になった時にも気まずく感じず、自然だと思えたので食事デートに行く約束をしました。
ペアーズで彼氏はできましたか?
彼氏ができました。現在お付き合いしています。
休日はドライブや、公園デートを楽しんでいます。公園デートでは私がランチのお弁当を作っていき、彼は美味しいと言って全部食べてくれて嬉しいです^^
いつも喜んで食べてくれるから、わたしとしても作りがいがあり、毎回張り切って大量のお弁当を持ってのデートになっています。
夜は、前から行ってみたかったお店でお酒を飲んだり、映画を見に行ったりと、楽しくて時間があっと言う間に過ぎていきます。
彼がこの間、ウエディングドレスを一緒に選びに行こうと言ってくれました。はっきりと結婚してくださいという言葉はまだもらっていませんが、近々、ドレス選びと式場選びに行く予定です。婚約指輪は既に頂いていて、お互いの両親に紹介済みです。
20代半ばになると周りが結婚し始めて、そろそろ自分も結婚を意識し始める頃。
そんなお年頃の25歳会社員女性が、Facebook恋愛マッチングアプリのペアーズとOmiai、婚活パーティーのparty☆partyで真剣に婚活した体験談をまとめました。
【恋活・婚活の活動期間】
恋活1年程度
【居住地】
福岡県
【恋活・婚活時の職業】
会社員
【恋活・婚活時の年齢】
25歳
【使った恋活・婚活アプリ】
ペアーズとOmiai+婚活パーティー
Facebook出会いアプリを使った理由
初めは、Facebookの広告によく上がってきていた、omiai、pairsの2つに登録したのが始まりでした。
当時1年付き合っていた彼氏と別れてから、一時期色んな男の人にフラフラしていた毎日。
同年代の友達、職場の人は結婚や長く付き合っている彼氏がいて、ある日突然、このままじゃいけない!って思った時、広告が目に入りやってみようかなと軽い気持ちでした。
男性のスペックでチェックするポイントは?
まず、私が異性に対して絶対にこれだけは妥協できない(この条件を入れなければ恋愛対象として見れない)点を考えました。
その結果、1に年齢、2に身長、3に正規雇用かでした。
あとは、私的にはどちらでも良かったのですが確認したかった点では、結婚願望の有無です。やっぱり25歳にもなると、結婚を前提に付き合える彼氏が欲しいと思っていました。
1の年齢に関しては、歳上すぎてもお父さんにしか見れないし、歳下はトラウマがあるからダメ…。
2の身長は、私の身長が高くて理想の条件に当てはまる男性は、なかなかいないのですが、私より身長は高いのが絶対条件です。更に厳しく言うならば、ヒールを履いても越さない高さかどうかを気にしてました。
3の正規雇用かどうかは、例えば結婚願望が相手にもあったときにバイトだと生活に対して不安があるので、ここも譲れないポイントでした。
必ずしも正規雇用だから、生活が安定していたりクビを切られることはないとは言いがたいですが、厚生年金や税金などは正規雇用だと大体の会社が引き落としになるので、未払いがないだろうとか具体的に考えたら結果でした。
結婚願望の有無は、人間なので年数を重ねたら意見が変わることもあるとは思います。でも、念のため今の気持ちはどちらなのかというのを把握しておきました。
その理由としては、お付き合いした後の接し方を相手によって合わせたいという気持ちがあったからです。
いいねを押した男性の特徴は?
前述の条件を踏まえ、趣味や好きなことが1つでも合うものがあるか、顔写真があるかどうか、また写真の顔が好みかどうかを基準にマッチングしました。
ペアーズ、LINEのメッセージ内容は?
まずは、住んでいる地域や趣味、好きなことに関しての話題をメッセージにて交換しました。
自分が知っている地域に住んでいる人には、そこの名産物や観光地の話をしました。
マッチング後デートに進むまでの流れは?
Pairsでマッチングした後に、メッセージを複数回すると、性格が合いそうか合わなさそうかは、なんとなく分かりますよね。
そこで合いそうだと思う人には、直接の連絡先(LINEやメールアドレス)を教え、盛り上がってから初対面という流れです。
後は、会う前に可能であれば電話はしておきたいので、電話をしてから直接会う男性もいました。
恋活アプリで付き合ったか?
男友達は作らなかったけど、彼氏はできました!
何度か会った後も電話や連絡をしていた人はいましたが、こういったアプリやサイトに登録している人は、彼女が欲しいという人が大半でしたので、男友達はできなかったです。
また、私自身も男女の友情は成立しないものだと考えているので、男友達をつくる気はありませんでした。
ペアーズ・Omiai という恋活アプリ2つに登録して、1年経たないぐらいで今の彼に出会い、今もお付き合いしています。
28歳の女性といえば、そろそろ結婚したいのが本音。
でも”種をばらまきたい”と潜在的に思っている男性にとって「28歳はまだまだ遊びたい時期」なんですね。
そんな結婚を考えられない彼氏がいた神奈川県在住の28歳女性は、当時付き合っていた彼氏と別れて、恋活アプリのOmiaiに登録したそうです。
そして、たった2か月間の恋活で、今の旦那さんに出会えたとのこと!とてもラッキーな女性の体験談を公開します。
【恋活・婚活の活動期間】
2ヶ月
【居住地】
婚活時は神奈川県(現在は東京)
【恋活・婚活時の職業】
セラピスト(マッサージ)
【恋活・婚活時の年齢】
28歳
【使った恋活・婚活アプリ】
Omiai
Omiaiに登録した理由
28歳の時に付き合っていた彼氏が結婚について具体的に考えたり話を進めようとしなかったので、婚活をしようと意を決してOmiaiに登録しました。
もちろん当時の彼氏と別れ、30歳までには結婚したかったので、すぐに婚活を開始しました。
Omiaiでどんな男性を探したか?
具体的にOmiaiで、どんな人を探していたかというと、まずきちんと働いている人です。
あと会話していて違和感がないことと、結婚する気がある人、という事でした。
でも、会話していて違和感がないかは、実際に会ってみないとわからないと思っていたし、結婚する気があるかどうかも、口ではいくらでも言えると思っていたので、あまり表に出さないようにして、まずは色んな人と会ってみる事にしました。
自分からいいねした男性のタイプとは?
Omiaiで自分からいいね!を押した人は、プロフィールをきちんと書いてある事です。
自己紹介文が適当に書いてあったり、登録だけしてあって何も書いてない人は、やる気がないと感じ、先には繋がらなそうと思ったからです。
そして、その自己紹介プロフィールが丁寧に書かれていて、読みやすい事です。
自己紹介文を見る事で、「相手に伝わるように書こう」という思いやりが見える感じがしました。とはいえ、私からいいね!を押した人とは、何回かメッセージのやり取りはあったものの、数回で途絶えるものばかりでした。
結局、やりとりが続いたのは、男性からいいね!してもらったものでした。
うまくいったメッセージ交換の内容
マッチングした男性の中で特に気になっていた人は、婚活についてかなり研究を重ねていたようでした。
例えば、実際に会うところまで行くようなテンプレートを自分なりに編み出し、それに当てはめて多くの人にメッセージを送っていたようで、私もその内の1人でした。(笑)
例えば、、、
◯◯◯さん
はじめまして、△です。
メッセージの返信、ありがとうございます!とても嬉しいです。
プロフィール拝見しましたが、□□□がお好きなんですね!私も□□□はだいすきで、最近では◇◇◇と◆◆◆に行きました。(、、、が好きです。、、、がお気に入りです。、、、など。)
などというテンプレートを複数作っておいて、「空欄部分をその人その人に合わせて埋める、」という事をやっていたようでした。
最初は「なんだそれ!数打ちゃ当たるみたいな感じで気分悪い!」と思っていましたが、後々聞くと、婚活市場では20代の女性はとても貴重らしく、引く手数多なので実際に会う数を増やすためには、そもそも母数を増やさなければならない、という話を聞き納得しました。
私の場合はそのテンプレートでいうと、カフェ・温泉・料理が好き、という話で発展していきました。
ブランクはあったけど、Omiaiで彼氏ができた
途中、彼には彼女ができたらしく、連絡は途絶えたのですが、1ヶ月弱で別れてしまったようで、再び連絡がきました。
それがきっかけで、再会し、約10日後位に初デートでした。その1週間後、2回目のデートで付き合う事になり、今は結婚し夫になってくれました!
あの時、Omiaiで婚活して、本当に良かったです!!
関東在住34歳社会人女性の出会い
ネット婚活サイトって新しいサービスも多くて、実際のところどれがいいのかわからないですよね。
遊び目的の男性が多い出会い系のようなサイトは少しでも避けたいのが本音のはず。
そんな女性にオススメなのが、大手有名企業が運営するゼクシィ縁結びです。
ゼクシィは結婚情報誌から始まり、現在ではネット婚活サイトのゼクシィ縁結びに加えて、恋活アプリのゼクシィ恋結びや結婚相談所のゼクシィ縁結びカウンターまで運営しているほどの人気ぶりです。
そんな信頼度が高いゼクシィ縁結びの体験談は、こちらです。
【恋活・婚活の活動期間】
6か月
【居住地】
千葉県
【恋活・婚活時の職業】
自営業
【恋活・婚活時の年齢】
34歳
【使った恋活・婚活アプリ】
ゼクシィ縁結び
ゼクシィ縁結びに登録した理由
30代も半分終わりアラフォーという年齢になって、周りがどんどん結婚していくようになりました。
このままでは独身で一生が終わってしまうと思い、焦りを感じていました。
イメージトレーニングのために結婚情報誌ゼクシィの定期購読をはじめ婚活を開始。
私がゼクシィ縁結びを知ったのは、ゼクシィの広告ページでした。
ゼクシィが運営しているということに安心し、勇気を出して、縁結びに登録してみました。
運営会社が発表しているゼクシィ縁結びの会員数も多く、良い相手に出会える機会が増えると感じたのも理由の一つです。
ゼクシィ縁結びには10個の心理テストというユニークな機能があり、受けておくと自分の価値観に近い男性が自動的に表示されるようになります。
どのような基準で男性を選んだか?
年収や容姿よりも、「人生観に近い人と出会いたい」と思っていたので、私自身に合っている婚活サイトだと思いました。
男性検索をすると、自分と好きなものが似ている方がよく表示されているような気がして、心理テストで同じ回答をした男性が優先的に表示されるシステムのようでした。
さらに絞り込むときには、趣味や好きな旅行先で検索して、自分と性格が合いそうな相手を探します。
デートまで進んだきっかけ
会いたいと思える男性に出会ったのは、登録から約2週間後でした。
自分からの検索したのではなく、マイページに足跡を残してくれた男性でした。
足跡から相手のページに飛び、プロフィールを閲覧したところ、プロフィールが細かくていねいに書かれており、写真や年収に不自然さを感じなかったので、いいね!しました。
そうしたらマッチングでき、自分から「気に入りました」というメッセージを送信しました。
メッセージ交換の内容
男性からの返事は、「しばらくの間は、メッセージ交換をしましょう」と内容で、出身地や仕事などについてのやりとりを1週間ぐらい続けました。
デートまで進む時はコンシェルジュに依頼!
デートは、ゼクシィ縁結び運営のコンシェルジュが日程調整してくれるシステムなので、いきなりLINEのIDを聞かれるようなことがなく安心でしたね。
個人情報をもらさないで、デートまで進むことができるのは、ブライダルネットの良いところだと思います。
運営側からデートと日時が伝えられて、デートの詳細が決定という流れなので、自分で交渉する勇気がない私にとって便利なシステムだと思いました。
登録から初デートまでの期間は2週間
登録からデートまで半月、ゼクシィ縁結びでは、初めてのデートだったので、当日はバックレされてしまったら嫌だなと思いながら待ち合わせに行ったのを覚えています。
待ち合わせ場所に現れたのは、年齢は少し上ですが、実年齢より若く見える男性でした。
優しい雰囲気でゆっくりと話し、女性に細かい気配りができる方だったので楽しい時間を過ごすことができました。
LINEを毎日交換したり、仕事帰りに会って、よくお酒を飲んだりしていましたが、付き合っているのか、友達なのかあいまいにされたままでした。
今考えると、彼は飲み友達やデートができる女性が欲しかっただけなのかなと思えます。
離婚経験がある30代静岡在住の女性
今回の女性は、静岡県に在住の31歳会社員の女性です。20代のうちに結婚したけど、離婚・・・。
婚活市場では「30代バツイチ」という不利な状況だけど、やっぱり再婚したい!そんな意欲的な女性のリアルすぎる婚活体験談です。
【恋活・婚活の活動期間】
1年ほど
【居住地】
静岡県
【恋活・婚活時の職業】
会社員
【恋活・婚活時の年齢】
31歳
【使った恋活・婚活アプリ】
ブライダルネット
ブライダルネットに登録した理由
恋愛結婚したのですが、数年で破綻し離婚を経験しました。落ち込んでいても仕方ないので、離婚後すぐに婚活を開始。
婚姻歴があるという不利なスタートでしたが、ちょうど30代前半という第2のモテ期に入っていたので婚活は順調でした。
どんなやり方で婚活したか?
婚活パーティにも通い、ブライダルネット上でマッチングした男性と数名、デートを重ねましたが、どの方も第一印象とかけ離れたクセのある方が多くかったです。
バツイチなのだから、妥協することも考えるとともに、まず自分自身への自信を回復させようと思いました。
とりあえずパーティへは通いつつ、ブライダルネットで知り合った趣味の合う方とメールから始まり、一度会うことに。
結局、2年後その男性と成婚しました。
パーティーで男ウケする方法を学んだ
結局、婚活パーティは無駄に終わったのですが、自分がどのように振る舞えば男性から評価されるのか、どういった男性が婚活パーティーに参加するのかという面でたいへん勉強になりました・・・。
婚活をされる方は、基本的に異性とお付き合いされた経験が少なく、恥ずかしがり屋で交流下手というイメージです。(もちろん違う方もいますが)
完全に受け身体勢の方が非常に多く、いらいらすることもありましたが、リードするのが好きな肉食女性には、もしかしたら合うのかと思います。
婚活パーティーの実態を大暴露!
一度、婚活パーティでマッチングした男性から連絡がもらえず、落ち込んでスタッフさんに泣きながら相談したところ、「婚活パーティで知り合い、成婚した確率は1%くらい」だという情報を知りました(笑)
婚活パーティーは、男ウケを身につける訓練にはいいですが、本当に結婚したいなら、婚活パーティー以外がいいということですね(笑)
結局、私もブライダルネットという婚活サイトで知り合った男性と結婚しました。
30代バツイチが婚活で成功する方法とは?
男性も女性もあまりガツガツせず、良い出会いがあれば・・・という気楽な気持ちと、本当に気の合うパートナーを探す!という気持ちが大切だと思います。
あとは自分に自信を持つ事。
自信がなくなったりしていると、おかしな人を引き寄せてしまいますので(笑)婚活パーティはすごくおかしな人がたくさんいました。
会って二回目で太もも触ってくる人とか、手を握ったまま絶対に離してくれない人とか、毎日よくわからない日記メッセージを送って来る人とか(笑)
どの人もそれをやんわり指摘すると逆ギレしてきたり・・・今考えると本当におかしくて笑ってしまいますが。
婚活中は精神力がすごく削られるので、こんなおかしな出来事も笑ってスルーできるだけの余裕のある活動で乗り越えることをおすすめします。
知り合いで5年間婚活してまだ・・・っていう方もいますが、婚活サイトもたくさんあるし、出会い方はひとつじゃない!
アラサーにして、離婚歴あり&うつ病、パニック障害もちというコンプレックスを抱えた女性がブライダルネットで婚活した体験記です。
婚活市場で引け目を感じながらも、真剣に婚活した結果、どうなったのか?必見です!
【恋活・婚活の活動期間】
約半年間
【居住地】
東京都
【恋活・婚活時の職業】
塾講師
【恋活・婚活時の年齢】
28歳
【使った恋活・婚活アプリ】
ブライダルネット
婚活サイト ブライダルネットの登録理由
私は一度離婚歴があり、パニック障害とうつ病という持病を持っています。そんな私に相手が見つかる訳も無く、気がつけば彼氏いない歴は2年になってしまいました。
でもやっぱり1人は寂しい気持ちがあり、支え合えるパートナーが欲しかったんです。そして何より、自分が誰かの価値のある存在になりたくて、婚活を決意しました。
なぜ婚活サイトを選んだのか?
一般的な結婚相談所は値段も高いし、なんとなく敷居が高い感じがしたので、手軽に始められるネット婚活を選びました。
ネット婚活サイトの中でもブライダルネットは、検索検索に上位に出てきたことと、成婚率の実績に魅力を感じて選択しました。
どんな男性のタイプを希望していたか?
年齢は27歳?40歳までを希望していました。婚活時は28歳で、自分よりも年下の男性が少し苦手な私は、一歳下までに設定しました。
逆に年上の男性は包容力や理解力、経済力など頼りになる面が大きいと思っていたので40歳までを設定しました。
次に住まいです。私はパニック障害で遠出が苦手なのと、遠距離恋愛にはかなり抵抗があったので、同じ都道府県(東京都)+隣接する県(神奈川県や千葉県、埼玉県)限定に設定しました。
それから身長と体重。私は兄が背が低いので、どうしても身長が低い人には抵抗があり、身長は168p以上に設定しました。
あと、やはり重要視するのは職業と年収。職業にこだわりがある訳ではありませんが、今後、(給与の)伸び率があるのか、定年後も下請けで働けたり、独立出来たりするのか等の将来性を重視しました。
しかし、正直そこまで詳しく書いている人はいなかったというのが感想です。
最後に、意外と見落としがちなのが最終学歴。正直、最終学歴が高等学校卒業以上はないと、もしリストラされたり再就職、転職する際に心配だったので、そこは限定しました。
惹かれた男性はどんな人か?
やはり検索後、最初に見るのは自己PRです。ここでかなり人柄が分かりますし、文章の書き方1つでも、几帳面なのか、優しさや思いやりが感じられるか、自己中心的ではないか等が分かります。
例えば、自分の長所をアピールするのは勿論良いけれど、自分はこういう人間ですと断定していると少し抵抗を感じました。
自分を大切にしてくれるかどうかをポイントに、1人1人丁寧に見ました。
正直、趣味の欄はあまり気にしませんでした。私が合わせられればいいと思ったし、むしろ相手の趣味を共有することは自分の世界観も広がるかもしれないとプラス思考で考えました。
メッセージ交換の話題は何?
最初はほとんど形式的な内容が多かったです。大体、共通の趣味や住まいが近かったら住環境の話題等から広がりました。
中には、不しつけにも最初からこちらに嫁に入って欲しいと言ってきたりする方もいましたが...
あとは結婚観を交互に話し合うことが多かったです。恋愛観から入るというより、結婚したらどうしたいかという積極的な話題が多かったです。
初デートまでの流れ
主に一週間はサイト内で会話交換をして、最終日が近づいてきたら、大抵男性側からライン等プライベートのコミュニケーションツールへの移行の申し出があり、そちらにまずは切り替わります。
そこから、私の場合はメールでやり取りして3?7日位で実際にデートする誘いが来る、といったパターンでした。
彼氏を作ることはできたか?
はい、できました!今同棲している彼は、ブライダルネットで知り合いました。
離婚歴あり、うつ病・パニック障害などのマイナス要素はあるものの無事にブライダルネットで彼氏ができて良かったです!
アラフォー女性のネット婚活体験記
37歳、アラフォーだけど結婚歴なしの茨城県在住OLによるブライダルネット婚活体験レビューです。ネット婚活サイトで6人の男性と出会い、最後はどうなったのか?
衝撃的な結末はいかに?!
【恋活・婚活の活動期間】
1年
【居住地】
茨城県
【恋活・婚活時の職業】
会社員
【恋活・婚活時の年齢】
37歳
【使った恋活・婚活アプリ】
ブライダルネット
ブライダルネットに登録したきっかけ
年齢も年齢なので、さすがに婚活をしようと思って、結婚相談所に登録することにしました。
ブライダルネットを選んだ理由は、ネットで検索して、最大手だったことと、会員数も多かったので、安心だと思ったからです。
先に結果を言ってしまうと、私の婚活はうまくいきませんでした。
今になれば、そのうまくいかなかった理由は「結婚したい」という漠然とした思いしかなかったからだと考えています。
好きな男性のタイプがないと出会えない!
わたしが婚活で失敗した原因の一つは、好きな男性のタイプを明確にしていなかったからです。
どのような男性がいいか、どのような職業の人がいいか、などの選択肢が多すぎて、なんとなくで選んだりしてしまっていました。
また、比較する男性がいるため、こういう条件ならこちらの方のほうがいいかな、などと思ってしまい、時間がたつごとに選択がぶれてしまっていました。
メッセージ交換は楽しかった
ただ、メッセージのやりとりや活動中は楽しいと感じることもたくさんありました。メッセージをはじめに送るときは緊張もして、何度も何度もメッセージを打ち直したり、逆にメッセージが来たときは本当に嬉しい気持ちになりました。
文面でのやりとりなので、趣味や仕事や休日の過ごし方などの話が王道で多かったのですが、それでも自分のことを話したり、新たな出会いがあるのは楽しかったです。
失敗したなと思ったことは、メッセージでのやりとりが多すぎてしまって、会うときにイメージと違うと思ってしまったことがあることです。
なんとなく無意識に相手をよく解釈してしまうところもあったようです。メッセージでのやりとりよりも、直接会ってお話しすることが大切なのだと思います。
5人の方とお会いさせていただきましたが、私は結婚までに至りませんでした。しばらく婚活をお休みしています。
10人の男性と連絡をとった!
実際にやりとりしたのは、10人ほどいたかと思います。いろいろな方がいて、驚くこともありましたが、そこも今度の婚活に活かしていきたいと思っています。
職場には女性が多く、普段、異性として意識できる男性がいない生活をしているので、会うときは本当に緊張しました。
それでも、回数を重ねたり、2度目に会うことになったりすることで、楽しさも感じられるようになりました。
私にもそういうことがありますので、気持ちがわからなくもなく仕方のないことだと思いますが、一度お会いして、そのあとのやりとりがぷっつりしてしまうのは、なんとも気持ちのいいものではありませんでした。
そういう時は、縁がなかったのだと気持ちを切り替えるようにしていましたが、その作業にはわりと苦労したと思います。
今後はどんな相手と結婚したいかをきちっと想像して、婚活にのぞみたいと思います。
いろいろな婚活サイトがあり、他のサイトや相談所との比較はまだできませんが、もう少しアドバイスなどを受けたり、相談のしやすいシステムにしてくれるといいなと思います。
かりんのカレハピ