格上げライフかりんの壮絶な人生
カレハピをご覧いただき、ありがとうございます。
当サイト「カレハピ」を運営する格上げライフかりんの一般プロフは、このページです。恋愛経験を知りたい方は、下記の記事をご覧くださいね。
=>恋愛経歴書〜彼氏ができない20代社会人女性がたった2か月で作った体験談
年齢:平成生まれの20代後半
居住地:東京都
出身地:神奈川県
趣味:読書、旅行、ヨガ、ジム
学歴:都内4年制大学卒
学生時代に約1年間、ベンチャー企業のインターンシップでビジネスをしていたことや親子三代女性が自営業ということもあり、女性の起業支援は得意です。
職業:楽しい自由人(笑)
※ホントは真面目な会社経営者です。
好きな時間に起きて、好きな時間に寝る!
わずか新卒1年で医療事務の仕事を退職し、23歳のときから好きなことを仕事にしています♪
・・・・・・といえば、聞こえはいいですが、実は波乱万丈、壮絶な過去があります。
・18歳 前半
大学入学1か月前の「高校卒業式、目前」にいきなり”致死率99.9%の大病”をして、意識不明の重体、瞳孔反応なし、呼吸困難という状態に。
奇跡的に一命をとりとめるも、1か月間は記憶が残らず、その日の日付すら覚えられないほど、脳機能が低下していました。また歩行困難で車いすに乗るなど、全身の機能が低下していました。
脳だけで4回も手術し、放射線治療も1回しました。
でも・・・大病して不幸だなんて一切思わず
「普通なら死んでいるのに、助かった私はツイてる!絶対に治る!」
と前向きにリハビリをした結果、わずか2か月半で退院。その後はリハビリ病院へ1か月半入院しました。
・18歳 後半
なんとか大学1年の後期から大学へ通うことができたのですが、「大学1年生の4月」という華のスタートがなかったため、サークルに入るきっかけがなく友達もほとんどいなくて孤独でした。
その後、大学2年生になってサークルに入るなどしていましたが、高校生の時に思い描いていたような楽しい大学生活は送れませんでした。
・20歳
大学生活はあんまり楽しめず、さみしい思いをしていた一方で、大学2年生の冬から始めた「ベンチャー企業での長期インターンシップ(ビジネスを実践)」を始めたおかげで、人生で初めて熱中できるものに出会いました!
このタイミングでインターンシップを始めたのは、「脳出血したおかげで」18歳・19歳のときは体力がなかったからです。やっと体力が回復したタイミングにたまたまインターンの制度を知って、始めました。
何でも良い面を見て、プラスにとらえることで人生を好転させられると考えています(^^)
しかもインターンシップにいた学生は、東大早慶など高学歴&イケメンばかりで幸せでした!
わたし自身は高学歴ではないため、バカにされる、周りの人の話についていけない等、数々の困難がありました。
大学を3年半で卒業するために、大学の講義の数も多く、なおかつインターンで高学歴の人の会話についていくためにビジネス書を大量に読みまくり、勉強した期間は大変でした。
でもインターンでビジネスの戦略を練り、実践できたことは本当に楽しかったです。
・21歳
そんなやりがいのあるインターンシップは、就職活動をきっかけにやめました。
就職活動は苦戦し、なんとか就職できたのは「基本給15万円の医療事務」という結果に。
・22歳
華金を楽しむはずだった社会人生活が・・・実際の医療事務では、ストレスのあまり胃薬を飲みながら仕事するハメになりました。
人生は楽しむためにある
とインターン時代の先輩が言ってくれたように、嫌なことを続けても幸せは訪れないので、医療事務の仕事は1年でやめました。
不満を言う環境を作ったのは自分の責任ですから、それが嫌なら「どうすれば理想の人生になるか?」を考えることが大切だと思っています。
・23歳
転職活動を6か月間しましたが、結局うまくいかず。わたしは雇われるのが向いていないのだと思います。
大学時代のインターンシップでビジネスを経験していたこともあり、23歳で個人事業主(フリーランス・自営業)になりました!
今は「楽しい&自由」を人生のモットーに、ネットビジネスの力でゆるい人生をおくっています。
起業・独立に興味がある方は、ハイカレ講座の登録時にそれを入力してくださいね!個別でご連絡します(^^)
〜職業の経歴〜
・大学時代
ベンチャー企業のインターンシップ(東大早慶の男子学生しかのみ)に飛び込み、ビジネスに目覚める。新サービスを立ち上げ、初月で10万円売り上げる。
自営業の母と同時期に新事業を立ち上げ、のちに年商1000万円クラスに成長。
・社会人1年目
4年制大学卒にも関わらず「基本給15万円・残業50時間」というブラックな総合病院で医療事務になり、ストレスで胃薬を飲む日々・・・。
元々、バイトも続いたことがなく、雇われるのが向いていないため、1年で退職。
・23歳〜24歳
フリーランスになり、自由にネットビジネスを楽しむ。
7割が年収1000万円超えの平均年齢35歳のビジネスグループに加入。
・25歳〜
法人化し、会社経営者となる。今は自由気ままに楽しくビジネスしています。
かりんのカレハピ